メンズバッグの販売戦略!モデル撮影とイメージカットの重要性
大阪の撮影会社、株式会社ラズスタジオです。
鞄・バッグを販売する際、魅力的な写真は購買意欲を高める重要な要素です。
特に鞄やバッグの場合、顧客に製品の実際の使い勝手や容量感を伝えることは売り上げを増やす上で欠かせません。
この記事では、商品の魅力を最大限に伝え、売上をアップさせるための撮影テクニックを紹介します。
目次
1. 単体物撮り: 基本となる販売用写真
まず、基本となるのは単体の鞄の写真です。
鞄のデザインや質感を重視し、商品全体の姿形を伝えるのに最適なカットです。
適切に形を整え撮影を行うことで商品を魅力的に見せ、
明るさやコントラスト色味を調整して、現物と写真の違いを最小限に抑えることが大切です。
しかし、単品の白背景撮影だけでは、バッグ全体のデザインや特徴を詳細に伝えるのに最適ですが、サイズ感や実際の使用感を伝えるのは難しいといえます。
2. モデルカット: バッグの使用シーンを想像させる
モデルカットは、バッグの実際の使い方や使い勝手を想像させるのに非常に効果的な撮影スタイルです。
モデルを使用することで、鞄がどのようなシーンや状況で活躍するかを顧客にイメージさせることができます。
【使用シーンを想像させる】
特定のシチュエーションやイベントでの使用を想定した商品の場合、その内容に適したシチュエーションでのモデル撮影は効果的です。
見慣れたシチュエーションの中に溶け込む商品を客観的にみることで、商品の魅力が伝わるでしょう。
【使い勝手を想像させる】
商品を実際に使用したユーザーからの視点をイメージした写真を用いることで、購入後に商品を使用するイメージの想像を掻き立てるでしょう。
【大きさを想像させる】
実際に商品を使用しているシーンを撮影することで、おおよそのサイズ感を伝えることに最適です。
3. イメージカット:機能性や使用感を直感的に伝える
そして、鞄・バッグ撮影で特に重要なのが「イメージカット」です。
撮影カットでは、鞄を特定のシーンやストーリーに結びつけて撮影することで。これにより、顧客の共感を引き出し、製品がどのように役立つかを伝えることができます。
【鞄の容量を伝えるイメージ写真】
特に、鞄の容量を伝えるイメージ写真 は商品の実用性や顧客にとっての利便性を理解してもらう上で非常に重要です。
バッグの容量写真を効果的に活用することで、顧客はバッグどの程度の収納スペースを持っているのかを把握し、自分のニーズに適した鞄を選ぶ際に役立てることができ、
販売力訴求に大きく影響する写真となります。
4.バッグのイメージカットの撮影ポイント
バッグのイメージカットをより効果的に活用するためのポイントや事例をご紹介します。
4-1.ユーザー目線のアイテムを選ぶ
バッグの容量写真では、実際のアイテムを鞄に収めて配置することがポイントです。
本やノートパソコン、財布、ボトルなど、実際にユーザーが日常的に使用するアイテムを配置ることで、より説得力のある写真に仕上がります。
4-2.適切なアイテムを用いて、サイズ感を示す
鞄の実際の大きさや形状を分かりやすく伝えるために、身近なオブジェクトを取り入れることで
文章や数字を読まずとも、大きさを写真だけで感じることができ、ユーザーは鞄の実用性をより具体的にイメージできるでしょう。
4-3.様々な角度からの撮影
様々な角度から撮影することで、鞄の内部空間の広がりや機能性を伝えることができます。
上から見たり、横から見たり、斜めから見たりするカットを掲載することで、鞄の容量感やポケットの数などをより具体的に伝えることができます。
魅力的なイメージ写真を通じて、顧客にバッグの収納力と実用性を理解してもらうことは、商品購入において大きな影響を与えます。
是非、紹介した撮影のポイントを活用して、バッグの魅力を最大限に伝える写真を撮影してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回紹介した単体物撮り、モデルカット、イメージカット、それぞれの方法には特有のメリットがありますが、これらを活用する際に大切なのは、
購買するユーザーの視点に立って、どのような写真が必要かを考えることです。
ユーザーは商品の外見や特徴だけでなく、実際の使用シーンや体験も気になります。
そのため、撮影する写真は、ユーザーがバッグをどのように使いたいと思うか、どのような情報を求めているかを想像し、それに応じてアプローチすることが大切です。
撮影にお困りの方は、㈱ラズスタジオへご相談ください。
私たち株式会社ラズスタジオの撮影サービスは、販売商品を最適な視点から捉え、魅力的な写真を提供するお手伝いをいたします。
- 撮影(スチール・ムービー)
- 撮影小物の手配業務(スタイリング)
- モデルキャスティング
これらの業務を承っております。
バッグの魅力を最大限に引き出すための撮影テクニックを通じて、ユーザーとのつながりを深め、成功を手にしましょう。
株式会社ラズスタジオへの撮影依頼やご相談について
株式会社ラズスタジオでは、撮影、撮影スタイリング、ディレクションのご依頼を承っております。
撮影依頼のお問い合わせは
お問合せフォーム(新しいタブで開きます)よりご連絡くださいませ。
すでに、内容が決まっており、見積りをご希望の方は
撮影代行お見積りフォーム(新しいタブで開きます)よりご連絡くださいませ。
弊社のHPはこちらからご確認いただけます。その他のポートフォリオなどは下記よりご確認お願い致します。
株式会社ラズスタジオHP(新しいタブで開きます)
自社撮影スタジオのご紹介
LUZZ STUDIO ラズスタジオ
大阪は本町の川沿いにある、スタジオです。
最大天井高3.8m、最大梁下高3.4mの解放感あふれる空間
置くだけで映える白コンクリート床、照明がいらない、自然光溢れる白い部屋に
真っ暗にできる黒床、黒壁とシックな雰囲気漂うグレー壁のある黒い部屋の2部屋が同時に貸切です。
無料の照明・撮影機材も用意スタジオ内にトイレ、更衣室、メイクルーム 完備ビル最上階 ワンフロア完全貸切撮影スタジオです。
A8 LUZZ STUDIO (エーハチ ラズスタジオ)
南堀江公園前・南向き・木のぬくもりを感じるスタジオ
南堀江公園前、南向きのビル最上階の59㎡の撮影スタジオです。
ぬくもりを感じる2種類の異なる木の壁に、モルタルグレー壁のシチュエーションと合わせて、19㎡のバルコニーもあり。
南向きのため日中窓から自然光が室内に入ります。
天井高3.2mもの解放感あふれる空間で様々な撮影シーンに活躍します。