【商品撮影】文房具・ノートの撮影事例をご紹介。大阪の撮影会社ラズスタジオ
大阪市中央区本町、大阪メトロ堺筋本町駅徒歩3分にあります、撮影会社 株式会社ラズスタジオです。
ラズスタジオでは、ノートをはじめとした、文房具の商品撮影を承っております。
目次
1.撮影事例
実際の撮影事例(ノート撮影)をご紹介します)
イメージカット撮影も可能です
商品を実際に使用するシーンを再現し、よりユーザーが商品を使用した際の想像を膨らませ、販売を促進するためのイメージカット撮影も承っております。
身近な小物を取り入れることで、具体的なサイズ感も伝わやすく、ユーザーの「知りたい」が写真だけで伝わりやすくなります。
2.ラズスタジオの文房具撮影へのこだわり
①商品とお客様、そしてユーザーにしっかりと向き合い、撮影します
商品に込めたお客様の大切な思いや、こだわり抜いたデザイン等、写真にこだわれば、写真を見ただけで作り手の思いが「伝わる」大きな役割を果たします。
そんな大切な商品撮影では、お客様の希望するイメージや要望を丁寧に汲み取り、それを実現させるためのプロセスをラズスタジオでは特に大切にしております。
そのために、ひとつひとつの商品やお客様のご要望に寄り添い、応じた照明ライティングや撮影方法を行い、魅力を引き立たせるように努めております。
②.事前のヒアリング・打ち合わせが重要かつ、丁寧に行います
イメージ通りの撮影の為に一番必要なのは事前の準備です。
撮影当日の技術やセンスはもちろん大切ですが、この事前準備をきちんと整えるかどうかによって、撮影の出来栄えが決まると言っても過言では有りません。
そのため、ラズスタジオでは、撮影前の事前のヒアリングを大切にしております。
特に、
- ブランドコンセプト
- ブランド様の希望撮影イメージ
- 商品のターゲット層
以上の大切なポイントはヒアリングさせて頂き、商品の売上アップや、イメージの向上のお力になれるように精一杯尽力致しております。
その他にも
- 撮影する商品のアイテム数
- 必要なカット数
- 使用媒体のレイアウトや画像サイズ
このようなポイントをヒアリングさせていただくことで、最適な撮影方法や手順、撮影時間をご提案させていただきます。
3.ディレクターやモデルの手配も可能です
①ディレクターの手配について(ディレクションプラン)
文房具の撮影において、お客様のご要望、ご指示をいただいたうえでの撮影を行わさせていただいておりますが、
「商品撮影が初めてで、どうしたらいいかわからない」
「商品をより良く見せるための、撮影方法を是非提案してほしい」
といった、お客様が撮影をどうしたらいいか不安な場合や初めての撮影でどういう撮影がいいのかがわからないというお声を基に、ラズスタジオでは、ディレクターを手配し、撮影内容ご提案、させていただくディレクションプランがございます。
商品や、ブランド、会社様のイメージやターゲット層をディレクターが詳しくヒアリングさせていただき、
お客様のご希望に沿って、撮影する商品にふさわしい写真のイメージや構図、小物の手配、セッティング、コーディネート、撮影当日のスケジュール作成等といった、撮影にまつわる必要な作業・準備をいたします。
②モデルの手配について(モデル手配プラン)
商品を魅力的に”魅せ”、ユーザーに”伝わる”写真として需要が高まってるイメージ撮影。
文房具撮影では特に、モデルを起用した使用シーンを訴求することで売上が増加したという実績をお伺いしております。そんなご希望のイメージの合わせたモデルをラズスタジオではキャスティングいたします。
「手元だけ」といったパーツモデルの手配も可能ですので、まずはご希望をお聞かせくださいませ。
4.商品撮影の依頼の流れ
1.「○○の商品撮影希望」とご連絡ください
希望している撮影内容で依頼が可能かご不安な方や、気になること質問など、
お見積り前のご相談・ご質問はお問合せフォーム(新しいタブで開きます)よりご連絡くださいませ。
すでに、撮影依頼や詳細が決まっている場合は、撮影代行お見積りフォーム(新しいタブで開きます)
より、必要事項をご記入いただき、ご連絡くださいませ。
例↓
①撮影する商品のについて
撮影してほしい文房具商品の画像(絵型でも構いません)をご連絡くださいませ。
②必要な写真のイメージやカット数
商品をどのように撮影し、それぞれ何カット必要か、また撮影イメージをご連絡くださいませ。イメージカット撮影を希望の旨もご記載くださいませ。
③ご希望のモデルイメージ(モデル手配をご希望される方のみ)
モデル撮影に起用したいモデルの性別、国籍、年代などをお教えくださいませ。詳しければ詳しいほど、よりご要望に沿ったモデルのご提案が可能です。
③撮影予定日、もしくは納品希望日
納期などのご希望のスケジュールをお教えくださいませ。
④演出、提案(ディレクション)をご希望の方はその旨を記載くださいませ。
撮影構図やイメージ演出の手配や提案(ディレクション)をご希望の方はお申し出くださいませ。※ディレクション費として別途費用が発生します。
⑤その他
御社様のHPのURLや、その他連絡事項、共有する事項がございましたら教えてくださいませ。
2.担当者より、折り返しご連絡致します
お問い合わせ頂きました内容をもとに担当スタッフよりお電話もしくはメールにてヒアリングをさせていただきます。
※お問い合わせ後24時間~48時間以内にお返事をいたします。ご連絡のない場合は何らかのトラブル・エラーによるメール未着が考えられます。お手数ですが再度ご連絡をいただけますようお願いいたします。
3.お見積り書を提出いたします
ヒアリングにて伺いました内容を基に、必要なスタッフや機材、スケジュールなどをまとめさせていただき、お見積りいたします。
当社ラズスタジオでは、できうる限りの明朗会計に努めております。
「何に」「どれだけの費用」がかかるのかの記載はもちろんのこと、不明な点についても丁寧にご説明致します。
こちらのお見積り書に承諾を頂いた旨をメール、もしくは書面にてご連絡頂きましたら撮影依頼ご成約となります。
ラズスタジオでは、ご成約までのお見積り書の提出までは無料となっておりますので、撮影のご用命がございましたら、何なりとお申し付けくださいませ。
※ご成約後はカメラマンなどのスタッフの手配・スケジュール確保に入ります。以降のキャンセルにはキャンセル費用が発生いたします。
5.ラズスタジオ・撮影~納品までの流れ
1.撮影日
撮影に関する必要な準備は、すべてこちらで撮影当日までに整えておきます。
撮影商品の受け渡しは配送にて承っております。
ラズスタジオより指定の住所、日時指定にて配送頂けますよう、商品をを万全の状態でご準備いただけますようお願い申し上げます。
また、お立合いの撮影の場合、ご連絡いたしましたお時間にスタジオにお越しいただけますようお願いいたします。
2.撮影完了後、お支払い
撮影が完了致しましたら、撮影完了のご連絡をあわせて、ご請求書をお送りさせていただきます。
指定の方法にてお支払いの程お願い申し上げます。各種請求書、領収書の発行可能ですのでお申し付けくださいませ。
お立合いの場合は、現地でのお支払いも承っております。
3.納品
お支払いを確認できましたら、データを納品いたします。納品はサーバーにアップロード、お客様自身でダウンロードを行って頂きます。
※撮影の内容によっては異なる内容の部分がございますが、基本的な流れとなります。
6.商品撮影のご依頼はラズスタジオまでご依頼ください
昨今のネット環境、スマートフォンの発展・普及によって、商品写真の重要性は日々高まっており他社と簡単に比較をされるようになりました。
だからこそ、撮影されるお客様のご活躍の発展、そして信頼を与えるきっかけとなる写真を撮影するために
「ただ綺麗な写真を撮影する」
だけではない、お客様に寄り添い、商品のもつ魅力やブランドイメージを最大限に引き出したクオリティの高い写真を提供することを最大の課題と目標であり、
その写真は最終的にユーザーの信頼を得て、満足度に繋がる極めて重要な要素の一つであると自負しております。
実際に、このサービスをご利用頂いたお客様からは、
「写真を変えただけで、商品の売り上げがアップしました!」
と多くのお客様より恐縮なお言葉を頂戴しております。
「たかが、撮影。されど撮影。」
1枚1枚、心を込めて、撮影致します。
このサービスを通してお客のビジネスのより良い発展につながることを心からお祈りしております。
これらのサービスを通して、
・売上アップしたい
・HPをリニューアルしたい
・ブランドイメージをアップしたい
といったお客様のお悩みを商品撮影の経験、実績が豊富なスタッフがお客様のお悩みに寄り添いお力になれるように尽力いたします。
↓大阪市・本町で文房具・ノート等の商品撮影依頼可能な撮影会社・撮影スタジオはこちら↓
株式会社ラズスタジオ HP(ホームページはこちらをクリック)
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町1丁目2番1号本町リバーサイドビル8F
↓お問合せはこちら↓
BLOGのほかにも、各種SNSもございます。是非よかったらフォローしてくださるとうれしいです♪
Twitter:https://twitter.com/luzzstudio
Instagram:https://www.instagram.com/luzzstudio8
Facebook:https://www.facebook.com/LUZZSTUDIO8
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCObCNYUOr4rMRupdGvXZsKA?view_as=subscriber
それでは、今回の記事はここまで。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!