【バーンドア】撮影スタジオがわかりやすく解説。

大阪市中央区本町、大阪メトロ堺筋本町駅徒歩3分にあります、撮影スタジオLUZZ STUDIO(ラズスタジオ)です。

今回のブログは、LUZZ STUDIOラズスタジオの無料貸出機材の”バーンドア”について、使用用途から使用方法、実際の撮影事例をご紹介いたします!

 

1.バーンドアとは

モノブロックストロボや定常光ライトに装着することができ、光の広がる範囲や角度を調整する道具です。

1-1.簡単かつ素早く光の角度を調整できます

光の広がる範囲や場所、そして角度を変える場合、本来であればストロボ本体やライトスタンドを動かします。しかし、ストロボ本体やライトスタンドを都度動かすのはとっても大変ですし、角度の調整ともなると1センチものズレでも大きな違いが生まれてしまうことも。

しかし、このバーンドアを使用することで、本体動かさずに細かな角度調整が可能になります。

特に商品撮影などのシビアなライティングが求められる場面では大活躍!作品撮影においても、思い描いた光の“筋”を作ることが可能なので、作品の幅が広がります。

1-2. 硬い光(高コントラスト)での撮影前提

バーンドアは、ソフトボックスやアンブレラといった光を拡散するための「ディフューザー」とは異なり、光の広がる範囲と角度調整に特化している道具です。ですので、硬い光での撮影が前提となります。

もしディフューズさせたい場合は、別途トレーシングペーパーなどが必要になります。

2.バーンドアの使い方

バーンドアの装着方法についてご紹介します。

2-1.本体裏の下にあるワイヤーを外します

はじめに本体裏にあるワイヤーを外します。このワイヤーがある方が下になります。

上方向に上げることで、ひっかけ部分から外すことができます。

外すと下記写真のようになります。

2-2.本体裏の上にあるひっかけ部分をリフレクターにかけます

本体裏の上にある2か所のひっかけ部分をストロボのリフレクター(内側がシルバーになっているヘッドの部分)にかけます。

ひっかけ部分があるので、これをリフレクター部分にかけます。横から見ながら作業をするとスムーズです。

2-3.本体裏の下の外したワイヤーを元に戻します

はじめの作業で外したワイヤーを、元にもどします。

ひっかけることで、リフレクターに固定され、落下防止になります。ワイヤーの固定漏れにご注意くださいませ。

2-4.装着完了

以上で装着が完了いたします。一度行えば覚えられるほど簡単です!

表のドアを開けば、ライト部分が見えます。

3.バーンドアによる撮影事例・効果

実際に、バーンドアを使用していない写真と、使用した物撮り写真をお見せいたします。
照明は定常光ライト(GODOX SL-60W)を1灯使用。照明の位置は替えておりません。

3-1.バーンドア未使用の撮影写真

全体に光が回り、明るくフラットな撮影結果になりました。

3-2.バーンドアを使用した撮影写真

バーンドアを使用することで、あえての影を作り出すことができました。
バーンドアのドアで所謂「ハレ切り」を行い、窓から差し込む光のイメージを演出をしてみました。

このように、バーンドアを活用することで、照明を動かすことなく、光の角度や照射範囲を操ることが可能になります。

4.バーンドアには様々なオプションの使用が可能

4-1.バーンドア用ハニカムグリッドの使い方

ハニカムグリッドとは、「ハチの巣状」のことを指します。通称では「グリッド」と呼ばれます。(以下、グリッドと称します)
このグリッドを装着することで、光の広がる範囲を狭めることができます。

光の広がる範囲を狭めることで、照らし出したい一部分にだけ光を届けることができるので、この特性のことを「指向性が高まる」と表現致します。

バーンドア用のグリッドの装着方法

装着したバーンドアに真正面からはめ込むだけで装着完了です。

装着完了です。

4-1-1.バーンドア用グリッドの効果

バーンドア用グリッドなしの光の広がり方

グリッドなしの場合も光の広がり方は下記写真のようになっています。椅子はもちろん、写真左端まで光が届き明るくなっています。

グリッドありの光の広がり方

グリッドを使用すると、本当に局所的にしか光らないようになります。椅子の背もたれ部分が中心に照らされますが、画面左端は、なしに比べると暗くなっています。

このように、グリッドありとなしでは光の広がり方ががらりと変わります。グリッドありは主に

  • 明暗差を高めたい場合に使用
  • 被写体の一部分だけを照らす場合

などに活躍いたします!!さらに工夫次第で様々な使い方のできる効果的な光ですので、是非いろいろと試してみてはいかがでしょうか。

4-2.バーンドア用カラーフィルターの使い方

LUZZ STUDIOにバーンドアには専用のカラーフィルター(赤、青、緑、黄)をご利用いただけます。

バーンドア用カラーフィルター装着方法

バーンドアの正面、の下部部分にひっかけ部分が2か所ございます。

このひっかけ部分に、バーンドア用のカラーフィルターをかけてください。

丁度ひっかけ部分から、発光部分を跨いだ上の部分にシルバーの円があります。このシルバーの円は協力なマグネットとなっております。

バーンドア用のカラーフィルターをかけた後はこのマグネットにつけるように、そっと手を離して下さい。

磁石につけば、装着完了です。下のひっかけ部分とマグネットでしっかりと固定されます。外す場合は、装着方法を反対の手順でお外し下さいませ。

4-2-1.バーンドア用カラーフィルターの効果

モノブロックストロボや定常光ライトの光の色を変化させることが可能です!
特に黒ホリゾント(黒い部屋)での撮影に活躍いたします!

5.バーンドアを使ってみたい方は是非ラズスタジオへ!!

バーンドア

バーンドアについてご紹介してい参りました。紹介した内容をまとめると

  • 光の角度や照射範囲を調整が簡単に行えます。
  • 光と影を操って、効果的な写真を撮影することができます。
  • 更にオプションで光の範囲を絞ったり、色を付けることができます。

バーンドアを使った撮影のご興味のある方は、是非大阪本町レンタル撮影スタジオ、ラズスタジオにて体験してみてはいかがでしょうか?

このブログが、バーンドアの理解を深め、興味を持っていただけるきっかけになれば、とっても嬉しいです!!!

 

↓バーンドア無料貸出機材にて利用可能なレンタル撮影スタジオはこちら↓

LUZZ STUDIO ラズスタジオ
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町1丁目2番1号本町リバーサイドビル8F

 

 

 

↓ご予約はこちら↓

www.luzzstudio.com

↓お問合せはこちら↓

www.luzzstudio.com

BLOGのほかにも、各種SNSもございます。是非よかったらフォローしてくださるとうれしいです♪

Twitter:https://twitter.com/luzzstudio

Instagram:https://www.instagram.com/luzzstudio8

Facebook:https://www.facebook.com/LUZZSTUDIO8

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCObCNYUOr4rMRupdGvXZsKA?view_as=subscriber

それでは、今回の記事はここまで。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です