【全身撮影に大活躍間違いなし!】細長いソフトボックス(30㎝×160㎝)をご紹介!~スタジオ撮影編~
大阪市中央区本町、大阪メトロ堺筋本町駅徒歩3分にあります、撮影スタジオLUZZ STUDIO(ラズスタジオ)の店長・綾です。
今回のブログは、LUZZ STUDIOの無料貸出機材のソフトボックス(30㎝×160㎝)、通称“細長いソフトボックス”をご紹介いたします!
この細長いソフトボックス、ソフトボックスの紹介でも取り上げられることは少ない一品ですが、一度使用すると虜になってしまう魅力があります!
特に、LUZZ STUDIOの黒い部屋での撮影では大活躍する優れものです◎
目次
1.細長いソフトボックス、実はめちゃくちゃ使えます
見た目は長さ160㎝にも及び、筆者の身長が157㎝なので、ソフトボックスの方が大きいという何とも存在感のあるソフトボックスなんですが、幅が30㎝の細さが意外と圧迫感が無いのが不思議なソフトボックスです。
1-1.主な使用用途→人物の全身撮影、商品撮影の映り込み
主な使用用途しては、人物の全身撮影においてそのサイズと形状から頭の先から足のつま先まで光を届けることが可能です。
商品撮影においても立体感を伝えるための光の筋を作るライティングでも、長さが160㎝あるので、ワインボトルなどの長さのある商品撮影でも活躍します。
2.細長いソフトボックスについて
2-1.大きさは幅30㎝、長さ160㎝のビックサイズ
細長いソフトボックスにもサイズはいくつか種類がありますが、今回ご紹介、LUZZ STUDIOで無料貸出しているのは
幅30㎝×長さ160㎝と細長いソフトボックスの中でも大きめのサイズです。
2-2.細長いメリット
2-2-1.正方形、長方形タイプに比べてピンポイントに光を照射できる
ソフトボックスは、使用する際の横幅に応じて光の照射範囲が変化します。
細長いソフトボックスは30㎝というわずかな幅の照射範囲になるので、被写体に届く光の範囲は小さくほとんど側面にしか届きません。そのため、側面や一部分だけといったピンポイントな場所にのみ光を届けたい撮影に最適と言えます。
2-2-2.背景に光を届かせたくない、黒背景撮影に大活躍
照射範囲が小さいほど、背景への光の届き方も変化します。
特に、黒背景撮影を行う際、黒背景の黒を際立たせるために、被写体にだけ光を届けコントラスト比を上げた撮影を行う際はこの細長いソフトボックスを使用するととてもスムーズに行うことが可能と言えます。例えばLUZZ STUDIOの黒い部屋で使用すれば、驚きの黒さを体験できるといえます。
オプションのグリッドもありますので、グリッドをつければさらに範囲を狭くすることで、被写体がまるで闇と同化したアートな撮影も行っていただけます。
2-3.細長いデメリット
2-3-1.組み立てが大変
ソフトボックスが細長い分、実は組み立てが大変になります。ソフトボックスは4本のワイヤーを軸としてその形を保ちます。細長い分そのワイヤーの長さは長く、一本約80㎝になりますので、撮影のたびに組み立て、解除は時間と労力が結構かかります。
しかし、LUZZ STUDIOでは常に設置、即利用可能ですので、お気軽にご利用いただけますのでご安心くださいませ!
2-3-2.極端に下に向けることはできない。
もし細長いソフトボックスをメインライト(キーライト)として利用するにあたり上からの照射をする場合、この細長いソフトボックスは下に向ける角度が限定されてしまいます。
縦の場合、下に向けるとライトスタンドにあたりますし、天井高によっては少し高くするだけで天井にあたる懸念があります。
横の場合、バランスを保つことが難しく、下に向けることで重心がずれてしまい転倒の恐れがあります。
このように、長ければ、大きければいいというものではないことを踏まえて、撮影したいイメージに合わせて使い分けることがポイントです。
3.実際の撮影事例
実際のこの細長いソフトボックスを使用して撮影した事例を紹介いたします。
3-1.全身撮影(白背景)
白背景で全身写真を撮影する場合に使用した例です。
3-1-1.ライトセッティング
ライトとカメラのセッティングは下記ようになっています。
3-2.全身撮影(黒背景)
黒背景で全身写真を撮影する場合に使用した例です。
3-2-1.ライトセッティング
ライトとカメラのセッティングは下記ようなクロスライティングを用いたセッティングとなっています。
3-3.商品撮影(ハイライトとして)
商品撮影で、ハイライトを作り出すために使用した例です。
下記緑ので囲んだハイライトはソフトボックスによるライトで作り上げています。
このように、細長いという特性を活かして、全身撮影や商品撮影などにおいてより細かく光を操ることが可能になります!!!
4.是非、細長いソフトボックス体験をLUZZ STUDIOで!
LUZZ STUDIOの無料貸出機材の一つである、ソフトボックス(30㎝×160㎝)、通称“細長いソフトボックス”をご紹介してまいりました。
細長いならではのメリットは十分にあり、
特に、影を生かした撮影、コントラスト比を付けたい作品の撮影では大活躍間違いなしの一品と言えます。
一度使用すると、しばらく影のある写真や黒背景での撮影をずっとしたくなってしまうほどの中毒性もあります。。。
是非、当スタジオにお越しできる方はこの細長いソフトボックスを利用してみてはいかがでしょうか?
このブログを読むだけでは知ることのできない撮影体験をお楽しみいただけます!
LUZZ STUDIOではソフトボックスだけでなく、定常光ライト・ストロボも無料機材で揃えておりますので、カメラだけでもご利用いただけますし、お持ちのクリップオンストロボでもS字ブラケットをご用意しておりますので、ご利用可能です。
もちろん初めてで不安な方にはスタッフのアシスタントもございますのでお気軽にご質問くださいませ。
このブログが、細長いソフトボックスを知り、使ってみるきっかけになればとても嬉しいです!!
↓今回の細長いソフトボックスを利用可能な撮影スタジオはこちら↓
LUZZ STUDIO
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町1丁目2番1号本町リバーサイドビル8F
<LUZZ STUDIOは大阪府感染症対策ガイドライン遵守の認定のもと、営業しております>
↓ご予約はこちら↓
↓お問合せはこちら↓
BLOGのほかにも、各種SNSもございます。是非よかったらフォローしてくださるとうれしいです♪
Twitter:https://twitter.com/luzzstudio
Instagram:https://www.instagram.com/luzzstudio8
Facebook:https://www.facebook.com/LUZZSTUDIO8
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCObCNYUOr4rMRupdGvXZsKA?view_as=subscriber
それでは、今回の記事はここまで。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!