【LUZZ STUDIO撮影レポート】白ホリでストロボとカラーフィルターを使用してポートレート撮影をしてみた
皆様こんにちは大阪本町撮影スタジオ LUZZSTUDIOの店長、綾です!
今回のブログは、当LUZZ STUDIOの白い部屋(白ホリ)にてカラーフィルターを使った撮影を行ったレポートをお送りいたします。
白ホリは、光が回りやすいため綺麗に撮影ができることで、どのような撮影にも大変人気のあるシチュエーションです。
しかし、決まったシチュエーションが無いことから、特にポートレートをはじめとする人物撮影の際は、
①被写体様のポージング ②撮影者のアングル ③撮影時の照明
これら3つの要素が重要となることで、意外とマンネリが起こりやすいといわれており、そのことで悩まれている方も少なくないはず。
そんなお悩みを解決する一つの方法として、 ③撮影時の照明 にフォーカスを当て、カラーフィルターを使った撮影方法について実際に撮影したお写真とともに解説してまいります。
目次
1.撮影事例① ソフトボックス2灯ライティング
まず初めに、カラーフィルターを付ける前の撮影事例をご紹介。
カラーフィルターを付けるとどう変わるかのベースをお考えくださいませ。
ソフトボックスをつけたモノブロックストロボ2灯で撮影しました。
ライティング位置は下記通りです。
この撮影時のポイントとしては、全身に光を届けるため、ソフトボックス(60X90㎝)を縦ではなく、横に向けて撮影を行いました。
長方形型のソフトボックスは縦と横に双方で使用することができます。縦と横の向きの違いで拡散をする範囲方向性を変えることができるのです。
2.撮影事例② カラーフィルターありの2灯ライティング
撮影事例でのライトの位置はそのまま。ソフトボックスを外し、カラーフィルターに変更しました。
ライティング位置は下記通りです。
Aのライトにピンクのフィルターを装着し、Bのライトにはイエローのフィルターを装着しました。
ストロボの光量のバランスは AのほうがBに比べて強く しています。
Aのライトのピンクが、白ホリならではの光の反射により、全体的にふんわりとした印象のカラーとして撮影できました。
Bのライトのイエローがピンクの色をなくすことなく、白いバルーンをよりかわいい印象に仕上げているのがポイントです。
2-1.カラーフィルターのカラーを変えて撮影
次に、ライトの位置はそのまま、Aのピンクのフィルターをブルーのフィルターに、Bのライトをピンクに変更してみました。
カラーフィルターを変えるだけで、印象がガラリと変わりました。青色に変わることで、ファンシーで可愛い印象から、清涼感のある印象に仕上がりました。
次に、ライトの光量をAとBの光量を同等に変更しました。
一枚前の画像よりもBのライトのピンクがより濃く映り込みました。ファンシーなイメージから一転し、ポップなイメージに変わりました。
ここでポイントなのが、光量を強くさせ過ぎてしまうと、強い光によってカラーフィルターの色を消してしまいます。
そのため撮影しながらバランスを見ることをオススメしております。
2-2.アングルと照明の位置を変更してカラーフィルター撮影
俯瞰(真上)からの撮影から、白壁を背景にしました。
アングルが変わりましたので、照明の位置も変更しました。変更場所は下記通りです。
光量は Aに比べてBの方を強め のバランスで設定しました。
俯瞰(真上)撮影に比べて白壁を背景にすることで、影に目が付くようになりました。
そんな影に工夫をしたいと考えて、ストロボ2灯の光量に強弱をつけました。
Bの強い光で写真全体に、カラーを乗せました。そして、Bの光によって被写体左側に生じた影に色を乗せる工夫をするために、影が消えてしまわない光量のAの光を当てました。
これはまさに背景が白でないとできない撮影方法です。
つまり、白ホリならではのカラーフィルター撮影と言えるのではないでしょうか。
とても印象の残る写真なので、作品撮影はもちろんアーティスト写真や、ファッション撮影にオススメです。
2-3.2灯のストロボの光量バランスを変えてカラーフィルター撮影
Aの光量をBよりも少し強くしました。Bの光量はそのままです。
全体にひろがっていたピンク色が薄くなり、被写体左側の青い影はなくなりました。その反面、被写体に青いハイライトが乗りました。

特に髪のハイライト部分と境界線が青くなっている
このように、カラーフィルター撮影では、照明の位置とカラーフィルターはそのまま、光量を変えるだけで写真に変化をもたらすことができます。とっても簡単です!
3.今回使用した機材
今回使用した機材は、全てLUZZ STUDIOにて無料貸出機材としてレンタルしております!
つまり、一眼レフカメラを持って、LUZZ STUDIOをご利用いただければ、今回の撮影事例を再現したり、アレンジをした撮影を行っていただくことが可能です!!

モノブロックストロボ(2台)/無料貸出機材

カラーフィルター/無料貸出小道具

ソフトボックス 60㎝X90xm(2台)/無料貸出機材
今回ご紹介した撮影方法に挑戦をしてみたい場合は、スタッフによるセッティングのお手伝いもさせていただきます!是非お気軽に現地スタッフにお声がかけくださいませ。
もし、当LUZZ STUDIOでなくても、「白ホリ」「ストロボ」「ソフトボックス」「カラーフィルター」の条件が揃えれば、再現できるテクニックですので、是非ご参考にしてくださいませ。
4.まとめ
今回は当LUZZ STUDIOの白い部屋(白ホリ)にてカラーフィルターを使った撮影を行ったレポートをお送りさせていただきました。
このブログを通して「LUZZ STUDIOではこんな撮影ができるんだ!」はもちろん、白ホリでカラーフィルターを使用した楽しい撮影方法を知るきっかけになれば、とっても嬉しいです!!
カラーフィルター撮影関連記事紹介
↓今回の撮影スタジオはこちら↓
LUZZ STUDIO
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町1丁目2番1号本町リバーサイドビル8F
<LUZZ STUDIOは大阪府感染症対策ガイドライン遵守の認定のもと、営業しております>
↓ご予約はこちら↓
↓お問合せはこちら↓
BLOGのほかにも、各種SNSもございます。是非よかったらフォローしてくださるとうれしいです♪
Twitter:https://twitter.com/luzzstudio
Instagram:https://www.instagram.com/luzzstudio8
Facebook:https://www.facebook.com/LUZZSTUDIO8
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCObCNYUOr4rMRupdGvXZsKA?view_as=subscriber
それでは、今回の記事はここまで。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!